昨日は短期バイトを某駅前でやってきました。
駅前で短期バイトというと大体察しがつくかと思いますが、ティッシュ配りです(笑)
今回は二人で、ポジションを午前午後で入れ替えての業務だったのですが、駅前では無いもう一つのポジションが・・・はぁ、競合他社についての○○という事も含まれていたわけで、う~ん、会社って大変なんだなぁなんて思ったわけです。
ボカしすぎてさっぱり意味が分からない日記だと思いますが、あまり分かりやすく書くとマズいので、察してください(苦笑)
そんな事はどうでも良くて・・・
大学の友人達が送別会を開いてくれたので、その報告を!
と思ったら、ここまで書いて寝てしまっていました(^^;;
つづきはまた。
つづきです(4/20)
えー、友人達が新宿のアラビアンロックをわざわざ予約してくれました。
何年か前にちょっと話題になったのか、個人的に行ってみたかったのか
とにかく一度行ってみたかった場所です。
文字通りアラビアンな店員さんがお出迎えしてくれたわけですが、
今日の主役のはずの自分を差し置いて「キング」の称号を得た男が居ました。
料理にちょっと細工のあった人がそう呼ばれる事になるシステムなんですが。
キラキラしたやつを首にかけられて、彼はちょっと嬉しそうでした。
F君・・・いいなぁ(笑)
愉快な演出も随所にあり、写真も撮ってくれたりして、すごくパーティ向きなお店でした。
キン○○なんかも個人的にはなんかツボでした。
何となく色んな意味で素晴らしい、優れたパーティアイテムです。
その後は、一部解散しつつも747というカラオケやさんに行って、ひとしきり騒いでみると、ちょっと切なくなりました。
今まで東京生活を盛り上げてくれてありがとう。
これからも宜しく!
駅前で短期バイトというと大体察しがつくかと思いますが、ティッシュ配りです(笑)
今回は二人で、ポジションを午前午後で入れ替えての業務だったのですが、駅前では無いもう一つのポジションが・・・はぁ、競合他社についての○○という事も含まれていたわけで、う~ん、会社って大変なんだなぁなんて思ったわけです。
ボカしすぎてさっぱり意味が分からない日記だと思いますが、あまり分かりやすく書くとマズいので、察してください(苦笑)
そんな事はどうでも良くて・・・
大学の友人達が送別会を開いてくれたので、その報告を!
と思ったら、ここまで書いて寝てしまっていました(^^;;
つづきはまた。
つづきです(4/20)
えー、友人達が新宿のアラビアンロックをわざわざ予約してくれました。
何年か前にちょっと話題になったのか、個人的に行ってみたかったのか
とにかく一度行ってみたかった場所です。
文字通りアラビアンな店員さんがお出迎えしてくれたわけですが、
今日の主役のはずの自分を差し置いて「キング」の称号を得た男が居ました。
料理にちょっと細工のあった人がそう呼ばれる事になるシステムなんですが。
キラキラしたやつを首にかけられて、彼はちょっと嬉しそうでした。
F君・・・いいなぁ(笑)
愉快な演出も随所にあり、写真も撮ってくれたりして、すごくパーティ向きなお店でした。
キン○○なんかも個人的にはなんかツボでした。
何となく色んな意味で素晴らしい、優れたパーティアイテムです。
その後は、一部解散しつつも747というカラオケやさんに行って、ひとしきり騒いでみると、ちょっと切なくなりました。
今まで東京生活を盛り上げてくれてありがとう。
これからも宜しく!
PR
日が変わってしまったので、一昨日と昨日の話ですが・・・
一昨日は渋谷の井の頭線近くの飲み屋で、古美術商時代の仲間と飲みました。
普通の居酒屋という雰囲気だったんだけど、案内されたテーブルが、
ロフトみたいな階段を上がった空間でした。
ほんとにアパートのロフトみたいな高さで、しゃがみながら移動という感じでなんだか面白かったです。
かなり天井が低いので、苦手な人は苦手かもしれないですが(^^;;
仕事仲間とはいえ、結構アホな話も出来る面子なので盛り上がりました♪
これが送別会だというのが、ちょっと寂しかったですが。
餞別?で何故かてんとう虫のぜんまい仕掛けのオモチャをくれた友人がいたんだけど、そういう小細工系のものがけっこう好きというかツボでかなり嬉しかったです♪
変な動きするし。
あと、何故かパンをくれた子なんかも居たりして(多分本当はその子の夜食)
職場では短い付き合いだったけど、こうやってたまに会って飲めるのは本当にいい。
終電を逃して帰れない人をほっといて帰るような俺ですが(今は反省してます(笑))、こうして飲んでくれるとても心の広い方々(^^;;
また会おう!
昨日はまずジムで知り合った友人ともお茶をし、その後10年程前に劇団で知り合った方々と「オペラハウスの魔法使い」というちょっと面白い内装・雰囲気のお店で飲みました。
それぞれ今は別々の事をしたりしているんだけど、こうやって再び集まるとやっぱり話の中心は芝居だったりドラマだったり。
そういうモノに対する見方がやっぱり、そういう事をしている(していた)人目線っていうのが面白いですね。
自分はあまり口達者ではないし、ポンポンと話を思い出しながら話せない人なので、聞く一方になるんだけど楽しかったなぁ。
こういう話が出来る友人はあまり他には居ないです。
その後、翌日(もう今日)仕事の無い友人ともう一件行こうって事で飲んで熱く話し込んでいたらこんな時間になっていました('A`)
でも楽しかったから良し。
また会おう!
今日は朝からバイトです。
寝ようか起きてようか、究極の選択です(笑)
昨日は渋谷の「アユンテラス」というインドネシア料理のお店に行ってきました~。
友人が送別会を開いてくれたんですが、そこのお店がとてもいい感じでした。
値段に関しては、一応主賓ということで関知しませんが(笑)料理も美味しくて、カクテルも美味しくて
駅から離れた静かな場所にあるにも関わらず、結構こんでいました。
でも雰囲気は静かで過ごしやすいかな?
自分達がうるさかったかもしれませんが(笑)
どんな友人達かというと、
神谷町オープンテラスの店長さん、店員さん、そこのお坊さんと知り合いでテラスのイベントの常連さん、フィットネスジムの友人という一風変わった(?)繋がりの人達です。
アユンテラスを紹介してくれたKAKUさん、ありがとう。
TV出られていいなぁ。
今回は法事で会えなかったけど、またいつか会おう!必ず!
そうそう、その数日前も実は友人が送別会を開いてくれて、そこは品川の芋蔵というお店。
名前から察することが出来るように、そこは焼酎がとても豊富で、もちろん料理も◎
前の前の仕事の繋がりの友人達で、その友人の結婚式に写真を撮らせていただきました。
旦那さんが何故かいつも半袖Tシャツで、一見寒さに強いのかと思いきや、風邪をひいていたり風邪をひく前だったりとなかなかユニークな人です(笑)
奥さん、旦那さん、これからもずっとお幸せに♪
もう一人横にいた子もユニークで、というかかなり天然で面白い人なんですが
ここでは紹介出来ないのが残念。
仕事が大変そうだけど、ある意味ユルくて楽しそうな職場で、なんか合ってる。
これからも頑張ってくださいねぇ。
人に何かしてもらったりというのは本当に苦手で、どう反応したらいいのか迷ったりするんですが、
素直に嬉しかったです。
さよならは言わず、今後もずっと繋がっていられたらいいなぁと思います。
多分東京って、仕事では来ないし、観光って感じでもないし
多分ディズニーランドとかよみうりランドとかで来るんじゃないかと(笑)
あ、年末に友人の結婚式があるので、それで来ます!
友人が送別会を開いてくれたんですが、そこのお店がとてもいい感じでした。
値段に関しては、一応主賓ということで関知しませんが(笑)料理も美味しくて、カクテルも美味しくて
駅から離れた静かな場所にあるにも関わらず、結構こんでいました。
でも雰囲気は静かで過ごしやすいかな?
自分達がうるさかったかもしれませんが(笑)
どんな友人達かというと、
神谷町オープンテラスの店長さん、店員さん、そこのお坊さんと知り合いでテラスのイベントの常連さん、フィットネスジムの友人という一風変わった(?)繋がりの人達です。
アユンテラスを紹介してくれたKAKUさん、ありがとう。
TV出られていいなぁ。
今回は法事で会えなかったけど、またいつか会おう!必ず!
そうそう、その数日前も実は友人が送別会を開いてくれて、そこは品川の芋蔵というお店。
名前から察することが出来るように、そこは焼酎がとても豊富で、もちろん料理も◎
前の前の仕事の繋がりの友人達で、その友人の結婚式に写真を撮らせていただきました。
旦那さんが何故かいつも半袖Tシャツで、一見寒さに強いのかと思いきや、風邪をひいていたり風邪をひく前だったりとなかなかユニークな人です(笑)
奥さん、旦那さん、これからもずっとお幸せに♪
もう一人横にいた子もユニークで、というかかなり天然で面白い人なんですが
ここでは紹介出来ないのが残念。
仕事が大変そうだけど、ある意味ユルくて楽しそうな職場で、なんか合ってる。
これからも頑張ってくださいねぇ。
人に何かしてもらったりというのは本当に苦手で、どう反応したらいいのか迷ったりするんですが、
素直に嬉しかったです。
さよならは言わず、今後もずっと繋がっていられたらいいなぁと思います。
多分東京って、仕事では来ないし、観光って感じでもないし
多分ディズニーランドとかよみうりランドとかで来るんじゃないかと(笑)
あ、年末に友人の結婚式があるので、それで来ます!
何から書けばいいのかわかりませんが・・・
ブライダルフォトグラファーになります!!
その地は、北海道!!!
人生で最高に幸せな瞬間を!
熱い魂の写真を!!!
東京はもう小さく見えます(嘘)
時代は北海道(札幌)!!!(だといいな)
若干の東京への未練(遊びを満喫してない)がありますが、それはおいおい後々旅行等で消化するとして
懐かしの北海道で働けるという事に、本当に感謝感激です。
まぁ、実際職場で働いてみてすぐに嫌になるかもしれませんが(おい)
とりあえず、頑張ってみようと思います。
札幌といえば北海道の中心地。
東京と比べると道幅も広いし人も少ないけど、元々田舎に住んでいた自分には結局どこも都会です。
東京で知り合った友達が多すぎて、
北海道の友達が少なすぎて、
ちょっと切なくなりますが・・・友達は数じゃない、繋がり方だと思うわけで。
でも、向こうでも増えるといいなぁ。
大学に入るまでは結構哀しい歩み方をしてきたのですが、大きくなって人との関わり方が変わりました。
東京で、もっと変わりました。
大きな転機は4~5回くらいあったかな。
上京して翌年の春あたりに一度。
新卒で入った会社を辞めて一度。
古美術商で一度。
初の人物撮影スタジオに入ったのも一度。
…およそ4回でした。
転職した数は多分友人の中でダントツ(笑)
まぁほとんどがバイトと派遣ですが。
そろそろそんな生き方も終盤にしたいかな。
ラス1とはあえて言い切りませんが(おいおい)
バイト、派遣、バイトの生活を送る中での「フラフラしているように見られるのかもしれない」っていう恐さはずっと前になくなりました。
転機は多いほどいい。
転機が快感になるとちょっと危ないですが、
ちゃんとした目的のある転換は、必要です。(俺には)
ちょっと、俺俺な日記になりつつありますが
というわけで、これからはブライダルフォトグラファーとして、
お客様の大切な瞬間を、何十年後に「あぁこの人と結婚して良かったんだなぁ」と振り返ってもらえるような幸せな感覚の溢れる写真を、芸術的に切り取ることを宣言します。
東京の皆さん、今までこんな自分を温かく、時には厳しく見守ってくれてありがとうございました。
これからも繋がりは切れません。切りませんし、切らないで下さい。
北海道の皆さん、あまり期待していないかもしれませんが、僕の活躍をちょっとは期待しててください。
よろしく!
ブライダルフォトグラファーになります!!
その地は、北海道!!!
人生で最高に幸せな瞬間を!
熱い魂の写真を!!!
東京はもう小さく見えます(嘘)
時代は北海道(札幌)!!!(だといいな)
若干の東京への未練(遊びを満喫してない)がありますが、それはおいおい後々旅行等で消化するとして
懐かしの北海道で働けるという事に、本当に感謝感激です。
まぁ、実際職場で働いてみてすぐに嫌になるかもしれませんが(おい)
とりあえず、頑張ってみようと思います。
札幌といえば北海道の中心地。
東京と比べると道幅も広いし人も少ないけど、元々田舎に住んでいた自分には結局どこも都会です。
東京で知り合った友達が多すぎて、
北海道の友達が少なすぎて、
ちょっと切なくなりますが・・・友達は数じゃない、繋がり方だと思うわけで。
でも、向こうでも増えるといいなぁ。
大学に入るまでは結構哀しい歩み方をしてきたのですが、大きくなって人との関わり方が変わりました。
東京で、もっと変わりました。
大きな転機は4~5回くらいあったかな。
上京して翌年の春あたりに一度。
新卒で入った会社を辞めて一度。
古美術商で一度。
初の人物撮影スタジオに入ったのも一度。
…およそ4回でした。
転職した数は多分友人の中でダントツ(笑)
まぁほとんどがバイトと派遣ですが。
そろそろそんな生き方も終盤にしたいかな。
ラス1とはあえて言い切りませんが(おいおい)
バイト、派遣、バイトの生活を送る中での「フラフラしているように見られるのかもしれない」っていう恐さはずっと前になくなりました。
転機は多いほどいい。
転機が快感になるとちょっと危ないですが、
ちゃんとした目的のある転換は、必要です。(俺には)
ちょっと、俺俺な日記になりつつありますが
というわけで、これからはブライダルフォトグラファーとして、
お客様の大切な瞬間を、何十年後に「あぁこの人と結婚して良かったんだなぁ」と振り返ってもらえるような幸せな感覚の溢れる写真を、芸術的に切り取ることを宣言します。
東京の皆さん、今までこんな自分を温かく、時には厳しく見守ってくれてありがとうございました。
これからも繋がりは切れません。切りませんし、切らないで下さい。
北海道の皆さん、あまり期待していないかもしれませんが、僕の活躍をちょっとは期待しててください。
よろしく!
ホームページの方を更新しました。
ポートレイトの方とプロフィールあたり。
昨年初めの予告どおりにスタジオ勤務が実現してからは、忙しすぎて正直自分の作品撮りが出来なかったんだけど、なんとかこっそり時間を見つけて写真を撮りました。
フォトグラファーも実力がまだまだだと、せっかく良い被写体に巡りあえてもただシャッターを切るだけの人になるなぁといつも痛感します。
今までは、人の撮った写真をあまり見る事もしなかったんだけど、これからはそういった角度からの勉強も積極的にしようと思ったのでした。
ちなみにポートレイトはまだもう少しアップする予定です。
かなり遅くなりましたが、今年もどうぞよろしく。
ポートレイトの方とプロフィールあたり。
昨年初めの予告どおりにスタジオ勤務が実現してからは、忙しすぎて正直自分の作品撮りが出来なかったんだけど、なんとかこっそり時間を見つけて写真を撮りました。
フォトグラファーも実力がまだまだだと、せっかく良い被写体に巡りあえてもただシャッターを切るだけの人になるなぁといつも痛感します。
今までは、人の撮った写真をあまり見る事もしなかったんだけど、これからはそういった角度からの勉強も積極的にしようと思ったのでした。
ちなみにポートレイトはまだもう少しアップする予定です。
かなり遅くなりましたが、今年もどうぞよろしく。